カテゴリー: BLOG

  • 寒暖差で体調不良に?季節の変わり目に負けない6月の過ごし方と免疫力を上げる方法

    寒暖差で体調不良に?季節の変わり目に負けない6月の過ごし方と免疫力を上げる方法

    寒暖差で体調不良に?季節の変わり目に負けない6月の過ごし方と免疫力を上げる方法(リフィックスジム)

    「なぜか毎年6月になると体がだるい」「休めないのに不調が続く」——そんなあなたへ 

     

    6月は、一年の中でも特に体調を崩しやすい時期です。
    梅雨入りとともに湿度が上がり、朝晩の寒暖差が大きくなり、気づかないうちに心と体にストレスが溜まっていきます。

    「ちゃんと寝てるのにだるい」「食欲がない」「風邪でもないのに不調が続く」——そんな“はっきりしない不調”に悩まされていませんか?

    この記事では、季節の変わり目に起こる体調不良の原因と対策を、
    ・6月におすすめの食べ物
    ・免疫力を高める運動習慣
    ・LIFIX GYMで実践できる体質改善メソッド
    とともにお届けします。


    季節の変わり目はなぜ体調を崩しやすいのか? 

     

    気温と湿度の急変が、自律神経を乱す

    6月は、日中は蒸し暑く、朝晩は冷える「寒暖差」の激しい季節です。
    これが体温調節を担う自律神経に負担をかけ、結果として次のような不調が起こりやすくなります。

    慢性的な疲れ

    めまい・頭痛

    だるさや倦怠感

    睡眠の質の低下

    胃腸の不調(食欲低下・下痢など)

    これらは風邪や病気ではなく、体内環境の乱れが原因のことが多いのです。

     

    休めない現代人こそ、回復力を高めるケアが必要

    6月は仕事や家事も忙しい時期。
    「具合が悪いけど休めない」「家族のことが優先」……そんな状態が続くと、体は休む間もなく不調を蓄積していきます。

    だからこそ、日常の中に“整える”習慣を組み込むことが、体質改善の鍵となります。

     


     

    寒暖差に強い体をつくる!6月に摂りたい食べ物とは? 

     

    体を内側から守る、免疫力アップ食材

    気温の変化に耐えるためには、腸内環境と血流の改善が重要です。以下の食材を意識して取り入れてみましょう。

    発酵食品(味噌・納豆・ヨーグルト)
     →腸を整え、免疫細胞の活性化をサポート

    旬の野菜(新玉ねぎ、キャベツ、アスパラガス)
     →抗酸化作用で疲れにくい体づくりを支える

    ビタミンC・Eを含む食品(キウイ、アーモンド、ブロッコリー)
     →ストレスによる免疫低下を防止

     

    食欲がないときは“温かくて軽いもの”を選んで

    体がだるい時や食欲が落ちている時は、無理に重たい食事を摂らず、
    「おかゆ」「具だくさん味噌汁」「蒸し野菜」など、胃腸にやさしい温かい食事を心がけましょう。


     

    免疫力を上げるなら「軽い筋トレと呼吸」が効果的 

     

    自律神経を整えるには“動かすこと”が一番の近道

    寒暖差で乱れた自律神経を回復させるには、軽めの運動が効果的です。
    特に、呼吸に集中するストレッチや筋トレは、交感神経と副交感神経のバランスを整えるのに役立ちます。

    LIFIX GYMでは、以下のような初心者向けメニューからスタートできます:

    呼吸を意識した体幹トレーニング

    ストレッチポールを使った姿勢改善エクササイズ

    20分でできる血流改善サーキット

    「しんどい時に筋トレ?」と思うかもしれませんが、軽く汗をかくことで自律神経はスムーズに整っていきます

     

    筋トレは“体温調節力”を高める

    筋肉は“体温を生み出す器官”です。
    運動によって筋肉が活性化すると、寒暖差にも強い「冷えにくく疲れにくい体」が手に入ります。


     

    LIFIX GYMならではのサポートで、無理なく続けられる 

     

    専門トレーナーが“今のあなた”に合ったメニューを提案

    「忙しくて続かないかも…」という方もご安心ください。
    LIFIX GYMでは、以下のようなサポート体制で“続けられる運動習慣”を実現しています:

    初回カウンセリングで体調・生活状況をヒアリング

    個別にアレンジした「ゆる筋トレ」メニューをご提案

    LINEでの体調相談やサポートも完備

     

    筋トレ初心者・運動が苦手な人こそ大歓迎

    当ジムの会員様の6割以上が「ジム未経験」からスタートしています。
    きつい運動やプレッシャーは一切なし。
    あなたのペースで、内側から少しずつ体を整えていける環境です。

    📱【LINEで気軽に相談する】


     

    【実例紹介】季節の変わり目を乗り越えた3人のケース 

     

    Aさん(40代女性)のケース

    6月になると毎年「だるさと頭痛」に悩まされていたAさん。
    LIFIX GYMで週1回の“軽い全身運動”を3ヶ月続けた結果、今では「6月でも普通に仕事ができるようになった」と笑顔で語ってくれています。

    Bさん(50代男性)のケース

    仕事の忙しさで「食生活も運動もおろそか」だったBさん。
    体調不良が続いたのを機に入会し、食事指導と筋トレを並行して実施。
    「朝の目覚めがスッキリして、体力も戻ってきた」と実感されています。

    Cさん(30代男性)のケース

    季節の変わり目に毎回風邪をひいていたCさん。
    腸活と軽い筋トレを組み合わせるプログラムで体質が改善し、昨年から風邪知らずに。
    「免疫力って筋トレでも上がるんだと実感した」と語っています。


     

    まずは“体験”から始めてみませんか? 

    「いきなり通うのは不安」「続けられるか心配」
    ——そんな方のために、LIFIX GYMでは体験トレーニングを随時受付中です。

    💡 こんな特典付き!

    専属トレーナーによる体調チェック&カウンセリング(無料)

    LINEでの健康アドバイス配信

    初回体験がワンコイン(500円)!

    体調が崩れやすい今こそ、あなた自身の健康を“守る習慣”を始めてみませんか?

    👉LINEからの体験申込はこちら


     

    まとめ:健康も自信も、LIFIX GYMから始まる 

    6月の寒暖差や湿度の変化は、思っている以上に体にストレスを与えています。
    しかし、「🍽️食べる」「🏃‍♀️動かす」「🧘整える」という基本のケアで、体は確実に変わっていきます。

    LIFIX GYMは、そんな“整える力”を一人ひとりに寄り添って引き出すジム。
    「このままじゃいけない」と思った今が、体質改善を始めるチャンスです。

    あなたの不調を“当たり前”にしないでください。
    まずはお気軽に、体験から一歩踏み出してみましょう!


     

    \まずは友達登録だけでOK!/
    LINEでお申し込み受付中